入力を担当するスタッフOの ある一日について 

入力業務からスタート

確定申告の繁忙期が終わり、最近は落ち着いた日々を過ごしています。

まずは、顧問先の取引データを会計ソフトに入力し、帳簿を作成します。

この顧問先の入力業務は毎月行っていることですが、この顧問先は今月車を購入したようです。

購入に伴う請求書や領収書を確認し、車両運搬具や租税公課などの仕訳を適切に行います。

業務終了後は上司に確認していただきますが、その際、確認事項や疑問点は報告し、メモを残すようにしています。

お昼休憩は近くのお店のランチを楽しむことが多いです。美味しいランチ食べて、午後の仕事に備えます。

午後の仕事と小休憩

お昼の休憩1時間を終えて、先程の顧問先の入力業務の続きを始めます。

海外出張があったこともわかりました。

海外出張時の仕訳では、通貨の違いや経費の扱いなど、いくつかのポイントに注意しながら処理を行います。

現地通貨で支払った費用を日本円に換算する際には、為替レートを確認するなど、適切に記録します。

こうした業務の中で学べることが多く、次に活かすための勉強になります。

作業の合間に、顧問先からいただいた和菓子をスタッフみんなで楽しみました。

弊社代表や顧問先からの差し入れにより、時折おやつタイムを楽しむことができ、リフレッシュするひとときになっています。

日常業務や明日の予定

日々のバックオフィス業務も担当しているので、郵送物の準備、電話応対、来客応対、書類整理なども行っています。

郵送物の準備には細心の注意を払い、役所や顧問先に送付する際には、宛先や同封する書類に間違いがないように気をつけています。

明日は、また別の顧問先の入力業務を行う予定です。

取引内容が多岐にわたり、毎月のデータ入力には少し時間がかかりますが、その分、業務を終えたときには達成感を感じることができます。

春から夏へと季節が移り変わるこの時期は、気温差が激しく体調を崩しやすいので、健康に気をつけながら業務に取り組んでいきたいと思います。