ZDEIとは

 

ざっくりいいますと、私たちが、銀行振り込みを行うときに、銀行同士の振り込みデータの処理をする仕組みです。

三菱UFJから住友銀行に振り込みを行ったり、みずほ銀行へ振り込んだりと、異なる銀行間で決済情報のやり取りがなされます。もし 各銀行で それぞれ相対でやり取りをしていたら大変ですので、中心となるデータ交換の仕組みが整えられていてそれがこのEDIシステムです。

ZEDIにバージョンアップすることの意味

いろいろやりがいがありそうなものは XML ベースのシステムに変わるということです。

( 以下 金融庁のHP より)

~2018年12月25日から銀行界のシステムインフラ、全銀EDIシステムが稼働します~

  • 2018年12月25日から、銀行の総合振込において、振込に関するさまざまな情報(支払通知番号、請求書番号など)を受取企業に送信することが可能となります。

  • 振込情報として請求書番号等の商取引に関する情報(商流情報)を添付することが可能となり、売掛金の消込作業の効率化、経理事務負担の軽減が期待されます。

  • 将来的なEDI情報の活用策等、詳細については、全国銀行協会作成の周知チラシや、同協会ホームページの記載をご確認ください!

 

(引用)

https://www.fsa.go.jp/policy/zedi/zenginedi.html

 

ZEDIがXMLベースになることについて

まずは 金融庁の パンフレットをご覧ください。

https://www.fsa.go.jp/policy/zedi/2018/03.pdf

いまでも 振り込み名の前に 番号をつけたり、 と 涙ぐましい努力と工夫でやっていることが XML 情報として振り込みデータに付加して送信できます。 これが 単なる番号のみならず 相殺理由や 備考 など ある程度自由度のある情報が付加できることに。

このことで、 消込番号の抜出が 確実に処理できたり、 振り込み元のみならず、税率や適用に入力する文字列も送信できるでしょう。  なるほど、 いまより 記帳が楽になって いいじゃん と 思ってしまいますが それだけではありません。

ZEDIの破壊力

最初からコンピュータで処理をすることを前提とすれば、データを圧縮した形で送信できるでしょう。受け取り側は これをデコードして 処理することになります。

さらに、これとAIを関連させたら AIの利用できる情報がより多くなりますので、 いままでより格段に正確な記帳が可能となります。

また、送られた情報をもとにAIが情報を取りに行くとしたらどうでしょうか。

振り込みをおこない、そこに付加された情報で、受け取り側のAIが送金側のAIとコミュニケーションし 必要な情報を自動で入手する。 なんとなく 人が処理するより 短時間でより正確に会計データが作れそうです。

O

投稿者 esstaff

関連投稿